titekisyougai– tag –
-
子育てのこと
定額?報酬制?必要時払い?正解は一つじゃない!我が家がたどり着いた「お小遣いの最適解」
はじめに 子どもへのお小遣い、どうしていますか?我が家では、子どもが小学生になるタイミングで、お小遣いをどうすればいいのか考えるようになり、インターネットで情報を集めまくりました。 でも探せば探すほど、いろいろな記述があり、もっとどうすれ... -
手続きと制度
療育手帳を取得するべきか悩む方へ~メリット・デメリットと親の心境~
子どもに何らかの障がいの疑いがあると感じた時、療育手帳を取ったほうがいいとは聞くけど「まずはどうすればいいの?」「どんな良いことがあるの?」 と戸惑ってしまいますよね。手続きも大変そうだし、なんだか面倒そう…。それに、周りの人の目が気にな... -
ペット
【体験談】障害児とセキセイインコを連れて北海道へ!フェリー移動を選んだ理由と実際
小さな子ども3人を連れての5人家族での移動だけでも、正直とても大変です。そこに障害のある子どもやペットまで一緒となると、気を配らなければならないことが一気に増えて、「どうやって移動しよう…」と考えるだけで気が重くなってしまいますよね。 わが... -
暮らしと節約
障害児もペットも一緒に!公務員5人家族のリアル長距離引っ越しストーリー
単身の引っ越しだけでも大変なのに、家族5人、それもペットまで一緒となると「どうしたらいいの?」と思ってしまいますよね。しかも私たちの場合は「地方の中でもかなりの僻地からの引っ越し」。普通の引っ越しとは違う大変さがありました。 引っ越しは人... -
子育てのこと
まさか窓から!?屋根の上で遊ぶ息子を見て背筋が凍りつく
戸建てに引っ越してきて、慌ただしい日々の中でも知的障害のある三男のために、玄関や1階の窓にはしっかりと対策をしていた“つもり”でした。 「これで安心!」そう思っていた矢先、思いもよらない脱走事件が起きたのです。 今度は――玄関ではなく、なんと“2... -
子育てのこと
【実体験】知的障害のある子どもが脱走!?もう繰り返さないためにした「我が家」の玄関対策
知的障害のあるお子さんが、突然外に出てしまったことはありませんか? 我が家では――残念ながら、それが3回もありました。 「2度あることは3度ある」とは言いますが、まさか自分の子に限って…と思っていた私自身、そのたびに情けなさと不安でいっぱいにな...
1