oyako– tag –
-
子育てのこと
定額?報酬制?必要時払い?正解は一つじゃない!我が家がたどり着いた「お小遣いの最適解」
はじめに 子どもへのお小遣い、どうしていますか?我が家では、子どもが小学生になるタイミングで、お小遣いをどうすればいいのか考えるようになり、インターネットで情報を集めまくりました。 でも探せば探すほど、いろいろな記述があり、もっとどうすれ... -
学びと進路
学びの場を自宅にすると決断した時に起きた「長男の変化」
現在、中学3年生の長男には発達障害があります。小学校4年生ごろから、腹痛やめまいといった体調不良を訴えることが増え、理由がはっきりしないまま学校を嫌がる日もありました。 当時の私たち家族は、「学校へ通うのが当たり前」「とにかく休ませないこと... -
子育てのこと
【実体験】知的障害のある子どもが脱走!?もう繰り返さないためにした「我が家」の玄関対策
知的障害のあるお子さんが、突然外に出てしまったことはありませんか? 我が家では――残念ながら、それが3回もありました。 「2度あることは3度ある」とは言いますが、まさか自分の子に限って…と思っていた私自身、そのたびに情けなさと不安でいっぱいにな... -
子育てのこと
発達障害の子どもにも時間が伝わる!我が家のスケジュール管理方法
うちの子どもたちは、とにかく「時間を自分で管理する」のが苦手です。 かといって、親が口出しすると、なんだか空気がピリッとしたり、何度も言ううちに、こちらもイライラ…なんてこと、よくあります。 特に夏休みなどの長期休みは、そのストレスも倍増…...
1